1. TOP
  2. 武芸 武具
  3. 【流鏑馬】古式に則ったふたつの流派!小笠原流に武田流のはじまりから特徴をご紹介

【流鏑馬】古式に則ったふたつの流派!小笠原流に武田流のはじまりから特徴をご紹介

 2019/08/11 武芸 武具
 
LINEで送る
Pocket

流鏑馬とは日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式のことを言います。現在では主に神社の祭事などで披露されることが多く、2020年の東京五輪・パラリンピックを記念して作られた金貨には流鏑馬の絵柄の横に「心技体」の文字があしらわれています。

日本の伝統文化であり、現在スポーツとしても親しまれている流鏑馬ですが、古来から今に受け継がれている流派は小笠原流と武田流の2つ。

ここでは流鏑馬の小笠原流、そして武田流のはじまりや特徴をご紹介します。

TOP PHOTOはイメージです。


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

井筒屋

井筒屋

どんなトピックスでも「面白い!」と思えるのが長所だと自負しています。
「一文の得にもならないことをよく知ってる」と人からよく言われるので、私の知っている、また学んだ雑学を面白いと思ってもらえる人とシェアできたら嬉しいです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【和菓子】見た目も美しく上品な菓子から日常お茶請け。様々ある和菓子の種類や名前を紹介

  • 【文明開化】いつから始まった? 西洋文明を取り入れ急速に変わった生活様式「衣食住」

  • 【歌舞伎系図】二人の人間国宝が現役で活躍する、上方の名門松嶋屋!はじまりから歴代、当代名跡の歌舞伎役者

  • 【歌舞伎系図】人間国宝、五代目坂東玉三郎を生み出した大和屋!はじまりから歴代、当代名跡の歌舞伎役者