【七夕】お願い事をするのはなぜ?七夕飾りの意味、七夕の起源と由来
夏の風物詩「七夕(たなばた)」は、季節の節目を祝う五節句のうちのひとつで、「笹の節句」とも呼ばれています。
七月七日の夕べに、過ぎ行く夏を惜しみながら過ごすという風習は、昔は「しちせき」と呼ばれていました。
七夕の起源や由来、織姫と彦星の物語、七夕にお願い事をするようになった背景など、七夕にまつわる様々な話を紹介します。
わつなぎオススメ記事 >>【季節の挨拶】寒中・暑中に残暑見舞いの他にもある季節見舞い!お中元・お歳暮の起源や時期を紹介
次のページ 七夕のはじまりと由来とは?
1 / 2
次のページ