1. TOP
  2. ワコラボ
  3. 【江戸きもの】デジタルで“きもの”着用体験!あなた好みの一着を「江戸きものLOOKBOOK」開催[東京国立博物館]

【江戸きもの】デジタルで“きもの”着用体験!あなた好みの一着を「江戸きものLOOKBOOK」開催[東京国立博物館]

LINEで送る
Pocket

体験の流れとポイント!

STEP1

江戸のトレンドをチェック

会場内では、江戸時代に発行されたきもののデザインブック「雛形本」をイメージした LOOKBOOKをご覧いただけます。



STEP2

自分だけの一着にアレンジ

デジタル着用体験がでいるのは、東京国立博物館所蔵の名品「小袖 黒綸子地波鴛鴦模様」「振袖 白縮緬地梅樹衝立鷹模様」の2種類。どちらかひとつを選び、タブレットでメインカラー、ポイントカラーを変更すると、あなただけの一着にアレンジすることができます。



STEP3

きものをバーチャル試着!

タブレットでアレンジしたきものを、86インチの4Kモニターに投影。バーチャルできものを試着できます。指定されたポーズをとると、選んだきものの注目ポイントも聞くことができます。体験の最後には、自身のスマホできもの姿の写真撮影もできます。



担当研究員の思い

江戸きものはオートクチュール。その注文に用いられたのが、たくさんのきもののデザインを載せた「雛形本」です。

江戸時代前期から中期にかけては、経済力をつけた町家の女性たちがもっとも華やかなきものを着て、お互いに自慢しあった時代でした。元禄期だけでも23冊あまりの雛形本が刊行され、ファッションへの関心の高さがうかがえます。女性たちはそれらの雛形本を眺めながら、色を選び、刺繡や絞りなどを入れる場所を相談して、自分好みのきものをあつらえたことでしょう。今日は江戸時代にタイムスリップ。どんなきものが仕立て上がってくるのでしょう。ぜひ、江戸きもの体験を楽しんでみてください。

(小山弓弦葉・東京国立博物館 調査研究課長)

 

\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【NEWS】紙パッケージをアップサイクル! 東京水引とコラボ。アクセサリー手作り体験[ネスカフェ 原宿]

  • 【NEWS】サイン入りポスタープレゼント! 個展「越境するアート、横断するデザイン。」[山﨑晴太郎]

  • 【漢方】日本の伝統医学! ものづくり精神とアレンジ力で発展

  • 【日本舞踊×狂言】歌舞伎界、能楽界、舞踊界から総勢19名がゲスト出演! 尾上菊之丞と茂山逸平の「逸青会」15周年記念