1. TOP
  2. ワコラボ
  3. 【柳家喬太郎】人気新作落語を舞台化!舞台『ハンバーグができるまで』博品館劇場にて上演

【柳家喬太郎】人気新作落語を舞台化!舞台『ハンバーグができるまで』博品館劇場にて上演

LINEで送る
Pocket

稀代の落語家「柳家喬太郎」。
本格本寸法の古典落語はもちろん、観客を爆笑の渦にまく、多彩な新作落語も人気。
今、最もチケットの取れない落語家の一人である柳家喬太郎の新作落語の中でも特に人気のある「ハンバーグができるまで」が舞台上演されます。


主演であるマモル役には、唯一無二の存在感で、今や、日本映画界に欠かせなくなった俳優・渋川清彦。
マモルの元妻サトミ役は、テレビや映画・舞台など経験豊富な実力派女優・馬渕英里何が演じ、今年で結成23年を迎える劇団ペテカンがその脇をかためます。
脚本・演出は、柳家喬太郎出演作の映画・舞台「スプリング・ハズ・カム」に続き、本田誠人が行います。

原作である柳家喬太郎の新作落語「ハンバーグができるまで」は、うだつの上がらない、バツイチ中年の“マモル”が主人公。
マモルは商店街でその日は珍しく出来合いの弁当や惣菜ではなく、食材を買い歩くことから、商店街の面々が突拍子も無い憶測を抱き、その憶測は商店街緊急連絡網でさらにエスカレートする。これらの食材の買い物は、かつての妻“サトミ”に頼まれたもので、サトミの最後の手料理とともに訪ねて来た理由を告げられ、マモルは途方に暮れる。

この原作を脚本・演出の本田(ペテカン)は、登場人物それぞれが、地域(商店街)で、苦悩や挫折を経て、微速ながらも前進する“再生”のドラマへと昇華させます。

 次ページ>>脚本・演出:本田誠人コメント・舞台情報 


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【やまと絵】壮大かつ華麗な歴史! 日本美術の教科書。特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」開催[東京国立博物館]

  • 【絵獅匡[えしまさ]】画業35年、龍を意識して描き初めて15年の龍画家! 屏風奉納に龍画展開催。[神田明神インタビュー]

  • 【日本画】新たな日本画創造への軌跡!『【特別展】日本画に挑んだ精鋭たち ―菱田春草、上村松園、川端龍子から松尾敏男へ―』開催[山種美術館]

  • 【NEWS】5万人で作る打ち上げ花火。個性派“風鈴”150点。日本最大級クリエイターの祭典「ハンドメイドインジャパンフェス 2023」開催