1. TOP
  2. ワコラボ
  3. 【室礼】つくって飾って学ぶ!日本の年中行事「季節のしつらい便」親子向け体験キット発売[中川政七商店]

【室礼】つくって飾って学ぶ!日本の年中行事「季節のしつらい便」親子向け体験キット発売[中川政七商店]

LINEで送る
Pocket

節分や七夕、十五夜など日本に古くから伝わる年中行事。

お供え物や家の飾りつけによって家族の健康・幸せを祈願してきた風習の数々ですが、その多くは時代の変化により体験する機会が減っています。

そこで、日本の素材・技術・風習に根付いたものづくりを続ける中川政七商店が、暮らしの中で楽しみながら年中行事が学べるよう、親子で体験できるキット「季節のしつらい便」シリーズの販売がはじまりました。

キットには「つくる」「飾る」「学ぶ」の3ステップが体験できる素材を同梱。

子供が自らの手で団子や人形をつくり、和紙・水引など日本の工芸を活かした飾りを家にしつらい、その由来や意味を学ぶことが出来ます。

第1弾は「お月見」、そして、第2弾「クリスマス」(10月上旬発売予定)、第3弾の「お正月」(11月上旬発売予定)と予定しています。

家で過ごす時間が増えた今、新たな親子時間の楽しみ方としてご活用してみてください。



第1弾「季節のしつらい便 お月見」
価格:3,500円(税抜)
セット内容:うさぎの飾り(瀬戸焼)、水引のすすき、お月見だんごのもと(粉)、吉野檜の三宝、懐紙、竹串、歳時記のしおり
対象年齢:4歳くらい~
取扱店舗:「中川政七商店」直営店、オンラインショップ



 わつなぎオススメ記事 >>【十五夜】中秋の名月と十五夜の違いは? お月見のはじまりや風習をご紹介


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【締切間近】伊那谷の暮らしをお福分け! 毎月届く楽しみ。上伊那のお米と地域の加工品[わつなぎPR]

  • 【試写会プレゼント】命のぬくもりと小さな恋。黒木華主演、映画『せかいのおきく』4月28日全国公開

  • 【日本画】巨匠たちの競演、日本の美が凝縮!『【特別展】 世界遺産登録10周年記念 富士と桜 ―北斎の富士から土牛の桜まで―』開催[山種美術館]

  • 【東福寺】圧倒的スケール、すべてが規格外!東福寺初の大規模展覧会 特別展「東福寺」開催[東京国立博物館]