1. TOP
  2. 食物 習慣
  3. 【NEWS】こだわりのお茶と厳選国産海苔が主役! お茶漬けとおにぎりの専門店『お茶漬けおにぎり 山本山』夏限定メニュー登場

【NEWS】こだわりのお茶と厳選国産海苔が主役! お茶漬けとおにぎりの専門店『お茶漬けおにぎり 山本山』夏限定メニュー登場

LINEで送る
Pocket

山本山海苔だく茶漬け


「元祖・煎茶商」が作るこだわりのほうじ茶出汁をベースに山本山が厳選した3種の上質な海苔を贅沢に使用しています。海苔屋が作るお茶漬けにふさわしい『お茶漬けおにぎり 山本山』の看板メニューです。


海苔だく茶漬けのこだわり

海苔だく茶漬けは、山本山が厳選した3種の海苔をふんだんに使用したお茶漬けです。
有明海産のバラ干し海苔と板海苔、三重県産あおさ海苔を使用しています。バラ干し海苔は海苔をとれたままの状態で干した後、焼き上げた海苔で板海苔とはまた違った磯の香りと口溶けをお楽しみいただける海苔です。
出汁は、鰹、昆布、椎茸から取っただしとほうじ茶を合わせたほうじ茶出汁です。ほうじ茶は茎の部分と葉の部分を分けた状態で火入れしているため、雑味がなく香り高いほうじ茶になっており、海苔やだしと合わせても風味を損ないません。
海苔、昆布からグルタミン酸、鰹からイノシン酸、しいたけからグアニル酸と3種の旨味成分をしっかり感じられ、旨味と香りがそれぞれをさらに引き立てる組み合わせになっています。


お茶漬けハーフ&ハーフ


『お茶漬けおにぎり 山本山』のお茶漬けメニューの中からお好みで2種類を選んでお召し上がりいただけるお得なメニューです。看板メニューの「山本山海苔だく茶漬け」をはじめ、「ローストビーフ茶漬け」や「炙りホタテと明太子のバター茶漬け」などユニークなものまで、8種類からお選びいただけます。


海苔佃煮「のりの」おにぎり


山本山の人気商品の一つである海苔佃煮「のりの」を使用した香り豊かで濃厚な海苔を楽しむおにぎりがおすすめ。
梅はカリカリ梅をアクセントに加えることで、海苔佃煮のほのかな甘味と梅の酸味をお楽しみいただけます。ちりめん山椒は山椒のピリッとした辛味と海苔の旨味を感じられる一品です。


【夏限定】冷やし海苔だく茶漬け


冷やし玄米茶出汁をベースに、山本山が厳選した3種の上質な海苔を贅沢に使用しましたお茶漬けです。カツオ・昆布・椎茸から取った自家製出汁に玄米茶を合わせ、冷やしても香ばしく、お米の優しい甘みを感じられる味わいが特徴な夏限定メニューです。


店舗情報

お茶漬けおにぎり 山本山

JR新宿駅 B1階改札内(西改札方面)

※改札内の施設のため、入場には乗車券類(きっぷ・ICカードなど)または入場券が必要です

営業時間:テイクアウト 7:00~23:00 / イートイン 8:00~23:00(L.O.22:00)

URL:https://www.lumine.ne.jp/eato-lumine/


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【NEWS】こだわりのお茶と厳選国産海苔が主役! お茶漬けとおにぎりの専門店『お茶漬けおにぎり 山本山』夏限定メニュー登場

  • 【NEWS】美食家が追い求める! 幻の広島産和牛「榊⼭⽜」。シーンに合わせて使える高級焼肉店[肉匠ふるさと 銀座本店]

  • 【NEWS】ひと味違う! バタバタと折り曲げる「地焼きうなぎ」に福岡・柳川の郷土料理「せいろ蒸し」[北白川(東京・永田町)]

  • 【東京都指定有形文化財「百段階段」】“モガ”になりきりノスタルジックな時代へタイムスリップ 「昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフ~」開催[ホテル雅叙園東京]