1. TOP
  2. 食物 習慣
  3. 【七草】食す春の七草。観る秋の七草。はじまりから時期、七草の種類を紹介

【七草】食す春の七草。観る秋の七草。はじまりから時期、七草の種類を紹介

LINEで送る
Pocket

「七草」というと、「七草粥」・「春の七草」・「秋の七草」の3つが頭に浮かぶのではないでしょうか。

「七草粥」は人日(じんじつ)の節句(1月7日)の朝に食べることで、邪気を払い万病を除くとされています。この七草粥に用いる7種の野草を「春の七草」といいます。

そして「秋の七草」は、美しく咲き誇る花々を観て楽しめる7種の野草のこと。ほとんどが食用植物ではありませんが、生薬として用いられることが多いようです。

「春の七草」・「秋の七草」について、その種類と特徴、さらには「七草」のはじまりなどについてご紹介します。


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

井筒屋

井筒屋

どんなトピックスでも「面白い!」と思えるのが長所だと自負しています。
「一文の得にもならないことをよく知ってる」と人からよく言われるので、私の知っている、また学んだ雑学を面白いと思ってもらえる人とシェアできたら嬉しいです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【和菓子】見た目も美しく上品な菓子から日常お茶請け。様々ある和菓子の種類や名前を紹介

  • 【文明開化】いつから始まった? 西洋文明を取り入れ急速に変わった生活様式「衣食住」

  • 【歌舞伎系図】二人の人間国宝が現役で活躍する、上方の名門松嶋屋!はじまりから歴代、当代名跡の歌舞伎役者

  • 【歌舞伎系図】人間国宝、五代目坂東玉三郎を生み出した大和屋!はじまりから歴代、当代名跡の歌舞伎役者