1. TOP
  2. 食物 習慣
  3. 【日本酒】カジュアルで身近なものに「MIZUBASHO Artist Series」シーンに合わせて楽しむ3タイプ[永井酒造]

【日本酒】カジュアルで身近なものに「MIZUBASHO Artist Series」シーンに合わせて楽しむ3タイプ[永井酒造]

LINEで送る
Pocket

気軽に、お洒落に、楽しむ日本酒「MIZUBASHO Artist Series -水芭蕉アーティストシリーズ-」。

世界40カ国・地域に日本酒を輸出している永井酒造(群馬県利根郡川場村)は、6つの挑戦に取り組む新商品として、スパークリング酒(食前酒)、スティル酒(食中酒)、デザート酒(食後酒)の3タイプを発売。

本品は、女性たちに“よりカジュアルで身近なものとして楽しんでもらいたい”という想いを込めて、アーティストとコラボした美しいラベルに、食事のシーンに合わせて楽しめるスタイル、純米・吟醸といった日本酒特有の区切りをしない3タイプのラインアップで、新たな価値観をお届けする日本酒です。

また、尾瀬の環境を保全する活動「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」の一環で、「MIZUBASHO Artist Series」の売り上げの一部を同活動に寄付されます。

水芭蕉アーティストシリーズ開発への想いからラインアップ、永井酒造が挑戦する6つの試みをご紹介します。

「MIZUBASHO Artist Series」で、新しい日本酒の魅力を発見してみてください。



\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【NEWS】古からの文化交流を現代に!奈良×多賀城『多賀城 Cinema Complex with なら国際映画祭』開催

  • 【東出忠昌】ロマンがないと面白くない! 独自のアイデアで立案・問題解決。オフィスにバーカウンター設置[神田明神]

  • 【NEWS】眞島秀和、倉科カナら出演! 舞台「My Boy Jack」開幕。家族の感情や苦悩がリアルに浮かび上がる

  • 【やまと絵】壮大かつ華麗な歴史! 日本美術の教科書。特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」開催[東京国立博物館]