1. TOP
  2. 食物 習慣
  3. 三角形に俵型、球状。“おにぎり” “おむすび” 違いはある!? 歴史から言葉の由来

三角形に俵型、球状。“おにぎり” “おむすび” 違いはある!? 歴史から言葉の由来

LINEで送る
Pocket

ごはんを三角形、俵型、球状などさまざまな形に握った食べ物。

「おにぎり」と「おむすび」。

皆さんは何と呼んでいますが?

老若男女問わず愛されている食べ物ですが、地域や家庭でも呼び方が異なるようです。

何気なく食べている「おにぎり」と「おむすび」の歴史から違いについてご紹介します。


 わつなぎオススメ記事 

ふっくらおいしい“白米” 栄養たっぷり“玄米” 違いを知ろう! 炊き方や味に栄養素


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 浮世絵の世界に没入!体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」開催[寺田倉庫 GIビル]

  • 【NEWS】上質なお茶と海苔を堪能! 創業の地・日本橋に立地する旗艦店『山本山 ふじヱ茶房』メニューリニューアル

  • 【ごはんのお供】約300種類の中から、のっけた!のっけた! アコメヤのごはんのお供番付2024発表[AKOMEYA TOKYO]

  • 【りんご】長野で生まれたりんご!シナノスイート販売中。数に限りがございます[PR]