1. TOP
  2. 風土 歴史
  3. 【蚊遣り豚】蚊取り線香の相棒、なぜ豚なの? 歴史的にも古く、様々な説がある

【蚊遣り豚】蚊取り線香の相棒、なぜ豚なの? 歴史的にも古く、様々な説がある

LINEで送る
Pocket

夏の風物詩とも言える蚊取り線香。やっかいものの蚊から私たちを守ってくれる頼もしい存在ですよね。では、蚊取り線香が発明される前の人々はどのようにして蚊とうまく暮らしていたのでしょうか。

平安時代から大正初期ごろまで蚊遣り火と呼ばれる草木を燻した煙で蚊を追い払っていました。まさに蚊遣り火は、蚊取り線香のルーツと言えるでしょう。

そんな蚊取り線香の相棒とも言える蚊遣り豚(かやりぶた)にスポットライトを当てていきます。

そもそも蚊遣り豚って何?とお思いの方もいるのではないでしょうか。

蚊遣り豚とは蚊取り線香から落ちる灰の受け皿となる灰皿の役割を担うものです。蚊遣り豚と聞いてピンとこない方も「豚の形をした陶製のもの」と聞けばきっとおわかりになるでしょう。

なぜ、蚊遣り豚が犬や猫ではなく豚の形になったのか? そこにまつわる言い伝えや蚊遣り豚の使い方についてご紹介していきます。


[わつなぎオススメ記事]

【蚊帳】かつての夏の風物詩 “かや” とは? 浮世絵の題材にも。歴史や素材による特徴


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ふくやま ひとみ

ふくやま ひとみ

日本文化と聞くとどこか難しくて敷居の高さを感じてしまいがち…
少し前までは私もそんな一人でした。

意外と知っているようで知らない日本のこと。
自然と歳を重ねるごとに、日本文化を大切にしていきたいなと思うようになりました。日常に溢れる日本文化から伝統文化まで、幅広く興味を持って日々、知識を吸収中です。

趣味は旅行。
知らない街を歩いて巡るワクワク感が好き。旅行の楽しみは、その土地ならではのおいしい調味料や地元の郷土料理を発掘すること。
ご当地ならではの手ぬぐいの収集も趣味。

まずは、明日友達に話してあげようくらいの気軽さで日本文化をより身近に感じてもらえたらと思います。
日本文化を知るきっかけとなるような記事をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【おかめ】穏やかな微笑み。幸せの象徴! おかめとおたふくは同じ!? 違いとは。それぞれの由来にエピソードも

  • 【蚊遣り豚】蚊取り線香の相棒、なぜ豚なの? 歴史的にも古く、様々な説がある

  • 【蚊帳】かつての夏の風物詩 “かや” とは? 浮世絵の題材にも。歴史や素材による特徴

  • 【手ぬぐい】便利で機能的! おしゃれな柄やデザインも。手ぬぐいの歴史や魅力に迫る