1. TOP
  2. 風土 歴史
  3. 【2020高円寺阿波おどり】行く前に知らにゃそんそん!連協会加盟の30連

【2020高円寺阿波おどり】行く前に知らにゃそんそん!連協会加盟の30連

LINEで送る
Pocket

阿波おどりのはじまり

阿波おどりのはじまりは、いくつかの説があります。

築城起源説
1587年(天正15年)、徳島城を築城した際、阿波守・蜂須賀家政はちすかいえまさが、祝いの無礼講を許し城下の人々が踊ったのがはじまりという説

盆踊り説
霊の鎮魂ちんこんのために念仏を唱えながら踊る念仏踊り、先祖供養の踊りという説

風流おどり起源説
能楽の源流となす風流踊りの影響をうけている説

高円寺阿波おどりのはじまり

高円寺商店街の賑わいを求めて、1957年に第1回の阿波おどりが開催されました。当時、正確な情報もないままの阿波おどりの開催のため、「高円寺ばか踊り」という名称で開催されています。開催して観客数は増えているが、「店前に人垣ができて商売に結びつかない」や「手間がかかる」という意見や、「道路使用許可がおりない」など、様々な問題が発生していますが、協議の上、継続開催にこぎつけています。
「高円寺ばか踊り」で始まった高円寺阿波おどりも、徳島県人会で結成された「木場連」の当時の連長、鴨川長二氏に教えを受け、1963年に名称を「高円寺阿波おどり」に変更しました。
さらに、本場、徳島での阿波おどり留学が行われ、独立した「連」が誕生し、演舞場も広がり、盛り上がりが拡大しています。
高円寺阿波おどりの盛り上がりや警視庁の公道使用許可方針が緩和され、各地で阿波おどりが開催されるようになり広がりを続けています。

第64回東京高円寺阿波おどり

 2020年8月22日(土)23日(日)
※少雨決行

時間:午後5時から午後8時

会場:JR「高円寺」駅、東京メトロ・丸ノ内線「新高円寺」駅周辺商店街及び高南通りの8演舞場

第63回東京高円寺阿波おどり公式サイト
>> http://www.koenji-awaodori.com/


 阿波踊り体験レポート >>【阿波おどり】きっかけは高円寺!見る阿呆から踊る阿呆に[体験レポート]

高円寺阿波おどり連

高円寺阿波おどりの健全な発展や声価を高めるとともに、正統的な普及や親睦、協調をたかめるために、前身である「連長会」を元に「高円寺阿波おどり連協会」が発足しています。現在、30の連が所属しています。

※第63回大会(2019年)の情報です。


高円寺阿波おどり連[あ行]

葵新連

葵新連[あおいしんれん] 



連員:80名 創設:1967年

女踊り、ハッピ踊り、子供踊りが繰り広げるバランスの良い構成と斬新な演出。葵新連独特の鳴りものも楽しみの連です。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) みなみ演舞場
8/26(日) 中央演舞場


公式サイト >> http://aoi-shinren.official.jp/

飛鳥連

飛鳥連[あすかれん] 



連員:130名 創設:1970年

低い姿勢と独特の網打ちと言われる踊り方は、徳島の娯茶平(ごぢゃへい)直伝。踊りと三味線のリズムが織り成す静かな躍動の踊りに注目です。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ひがし演舞場
8/26(日) みなみ演舞場

 


公式サイト >>  ︎http://asukaren.com/

いろは連

いろは連[いろはれん]


連員:80名 創設:1972年

火事場に踊る火消しの纏(まとい)を背負い、粋でいなせな江戸の心意気。女踊りは品よく、男踊りは豪快に、正調阿波おどりを踊ります。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 桃園演舞場

 


公式サイト >> http://iroharen.com/

江戸浮連

江戸浮連[えどうきれん]


連員:40名 創設:1967年

「阿波の音を聴くと心も浮き立つ」踊り好きが集い、伝統を守り、個性をいかす。徳島の蜂須賀連と友好連で、正調二拍子の鳴物、おどりを魅せます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 純情演舞場
8/26(日) ルック第2演舞場

 


公式サイト 
>> https://edouki.jimdo.com/

江戸歌舞伎連

江戸歌舞伎連[えどかぶきれん]


連員数:70名 創設:1995年

粋で洗練された自由奔放を大切にし、歌舞伎の所作やしなやかさを取り入れた踊り。徳島でも評価の高い、粋な演出たっぷりの奴踊りも見せ所のひとつです。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 桃園演舞場
8/26(日) 中央演舞場

 


公式サイト 
>> https://edo-kabuki.jimdo.com/

江戸っ子連

江戸っ子連[えどっこれん]


連員:80名 創設:1970年

豪快な提灯踊り、差しにこだわる女踊り、静と動を奏でる鳴り物。徳島の正調阿波おどり阿呆連の弟子連であり、阿波の心と音を追求します。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ひがし演舞場
8/26(日) みなみ演舞場

 


公式サイト
 
>> http://edokko-ren.net/

高円寺阿波おどり連[か行]

菊水連

菊水連[きくすいれん]

   

連員:103名 創設:1964年

一拍子と二拍子を奏でる独自のお囃子と、音に合わせた緩急のある踊りが魅力。徳島の菊水連と交流を深め、菊水らしい踊りの追及に日々励んでいます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 桃園演舞場


公式サイト >> https://www.kikusuiren.com/

胡蝶蓮

胡蝶蓮[こちょうれん]


連員:70名 創設:2010年

正調よしこのリズムに合わせ、幸せが舞い込んでくる。「笑顔・笑顔の胡蝶蓮」をモットーに、笑顔溢れる踊りが魅力です。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) みなみ演舞場
8/26(日) ひがし演舞場

 


公式サイト >> https://www.kotyoren.jp/

小六

小六[ころく]


連員:40名 創設:1974年

点がつながり線となり、線がつながり面となる。あふれ出る熱い踊りが必見。苔作連が完全独立の機に、心機一転、連名を小六に改名しています。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) パル演舞場
8/26(日) ルック第1演舞場

 


高円寺阿波おどり連[さ行]

しのぶ連

しのぶ連[しのぶれん]


連員:90名 創設:1972年

「静」の踊りと「動」のお囃子の一体化。正調踊りに扇を取り入れたオリジナルの扇踊りとダイナミックで迫力あるお囃子で盛り上げます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 桃園演舞場

 


公式サイト
 
>> https://www.shinoburen.com/

写楽連

写楽連[しゃらくれん]


連員:80名 創設:1980年

浮世絵師「写楽」に魅せられて踊り続ける。テンポの良い鳴り物は心躍らせ、優美な女踊りに勇猛な男踊り、やっこ踊りが見せ場を作ります。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ひがし演舞場
8/26(日) みなみ演舞場

 


公式サイト
 
>> http://sharakuren.net/

志留波阿連

志留波阿連[しるばあれん]


連員:100名 創設:1970年

「阿波の志を留める」を連名に込め、子どもから大人までみんなで楽しく踊る。徳島のみやび連に師事を仰ぎ、歓喜の渦をつくりあげます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 桃園演舞場

 


公式サイト
 
>> http://sirubaa.jp/

吹鼓連

吹鼓連[すいこれん]


連員:120名 創設:2001年

美しくあでやかな女踊り、ダイナミックに宙を舞う男踊り、元気よく提灯を振る子供踊り。三味線と笛の音を活かした本場仕込みの鳴り物にも注目です。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 純情演舞場

 


公式サイト
 
>> http://suicoren.com/

粋輦

粋輦[すいれん]


連員:40名 創設:1996年

男踊りは勇ましく、女踊りはしなやかに、団扇や扇も使って華やかに踊る。ります。鉦(かね)と太鼓の掛合いで奏でる一拍子はひと味違います。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ひがし演舞場
8/26(日) みなみ演舞場

 


公式サイト >> http://kouenji-suiren.blog.jp/

朱雀連

朱雀連[すざくれん]


連員:70名 創設:2003年

「縁があり円になり宴が始まり演になる」阿波おどりに魅了され、集まった一人一人の力の結集で作り上げる阿波おどり。見る人も元気にします。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ひがし演舞場
8/26(日) ルック第1演舞場

 


公式サイト
 >> http://www.suzakuren.com/

高円寺阿波おどり連[た行]

天狗連

天狗連[てんぐれん]


連員:130名 創設:1965年

徳島の平和連の姉妹連となり、優雅な女踊り、激しい男踊り、元気いっぱいの小天狗、踊り子を輝かせる鳴り物。踊りで「笑顔と元気」を届けます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) パル演舞場
8/26(日) 中央演舞場

 


公式サイト
 
>> http://www.tenguren.jp/

天翔連

天翔連[てんしょうれん]


連員:110名 創設:2003年

鳴り物の音と共に、天に翔(はばた)くように。徳島の葉月連の姉妹連となり、本流の阿波踊りを追及しています。黒法被の一寸の乱れもない団扇さばきを魅せます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) 桃園演舞場


公式サイト >> http://tensyouren.com/2011/

東京新のんき連

東京新のんき連[とうきょうしんのんきれん]


連員:100名 創設:2009年

徳島の新のんき連の東京支部として高円寺に結成。『のんき調阿波踊り』の流れを汲む踊りは、より楽しく・より上質の阿波踊りを魅せます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 純情演舞場
8/26(日) みなみ演舞場

 


公式サイト
 
>> http://tokyoshinnonki.com/

東京天水連

東京天水連[とうきょうてんすいれん]


連員:45名 創設:1985年

「天から降る水と阿波おどりさえあれば、ほかは何もいらない」阿波おどりに情熱を注ぐ天水人が集い、熱く盛り上げます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 純情演舞場
8/26(日) ルック第2演舞場

 


公式サイト
 
>> http://tokyo-tensuiren.jp/

東洲斎

東洲斎[とうしゅうさい]


連員:80名 創設:2008年

徳島の古流 藝茶楽(げじゃらく)指導のもと、謎の浮世絵師・東洲斎の作品の様に奥深さ味わいを踊りに表現します。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 中央演舞場
8/26(日) パル演舞場


公式サイト >> http://www.nazonoukiyoeshi.com/

高円寺阿波おどり連[な行]

のびゆく連

のびゆく連[のびゆくれん]


連員:100名 創設:1962年

幼稚園から中学生の子供達が主役。去年より今年、今年より来年と、少しずつ上手になってゆく自分がうれしくて、みんな生き生きと踊ります。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) パル演舞場
8/26(日) ルック第1演舞場

 


高円寺阿波おどり連[は行]

花菱連

花菱連[はなびしれん]


連員:60名 創設:1966年

常に新しいことに挑戦します。華やかに決める息のそろったハッピ踊り、バラエティ豊かな演舞で、阿波おどりを盛り上げます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 桃園演舞場
8/26(日) 中央演舞場

 


公式サイト
 
>> http://www.hanabishiren.com/

花道連

花道連[はなみちれん]


連員:60名 創設:1995年

心臓の鼓動を思い起こさせるお囃子に乗り、艶やかな女踊り、キレとまとまりの女ハッピ、地を這う男踊り。魂を揺さぶる藤色の世界を作り出します。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) みなみ演舞場
8/26(日) 純情演舞場

 


公式サイト >> http://hanamichiren.com/

ひさご連

ひさご連[ひさごれん]



連員:40名 創設:1997年

連の象徴は、ひょうたん(ひさご)。本場徳島の正調阿波踊りを求め、ひとりひとりの個性が生き、良さを引き出した踊りをお届けします。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) パル演舞場
8/26(日) ルック第1演舞場

 


公式サイト
 
>> http://hisago.sub.jp/

ひょっとこ連

ひょっとこ連[ひょっとこれん]


連員:150名 創設:1964年

徳島「うずき連」の姉妹連。どこから見てもキレよく品やかな踊り、ゆったりとした情緒あふれる鳴物が「心を」「体を」ふるわせます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 桃園演舞場
8/26(日) 中央演舞場


公式サイト >> http://hyottoko-ren.com/

弁慶連

弁慶連[べんけいれん]


連員:95名 創設:2007年

弁慶の隈取りが描かれた衣装。伝統を守る大切さを心に刻み、挑戦する勇気を持ち、正調阿波踊りの魅力や楽しさを伝えます。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) みなみ演舞場
8/26(日) 中央演舞場

 


公式サイト >> http://benkeiren.net/

高円寺阿波おどり連[ま行]

舞蝶連

舞蝶連[まいちょうれん]


連員:80名 創設:1994年

個性あふれる踊りと鳴り物の音色。華麗に美しく舞う踊りをお届けします。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 桃園演舞場
8/26(日) ひがし演舞場

 


公式サイト
 >> http://maityou.main.jp/top.html

美踊連

美踊連[みどりれん]


連員:70名 創設:1973年

優雅で情緒あふれるお囃子にあわせて、硬派で自由奔放な男踊り、鮮やかな団扇さばきの浴衣踊り、女踊りはしなよく可憐に踊ります。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) 桃園演舞場
8/26(日) 中央演舞場

 


公式サイト
 
>> http://midoriren.com/

高円寺阿波おどり連[わ行]

若駒連

若駒連[わかこまれん]


連員:45名 創設:1974年

子ども踊りを育てる連として発足、後に大人の連へ成長。「踊る笑顔は晴れやかに。粋でいなせな若駒連」心踊らす明るさをお届けします。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ルック第1演舞場
8/26(日) 純情演舞場

 


公式サイト
 
>> https://wakakomaren.jimdo.com/

和樂連

和樂連[わらくれん]


連員:75名 創設:1976年

「和」の心をもって一歩に気持ちを込めて踊る。「樂」しい気持ちを見ている人に伝える。音と踊りで魅力ある阿波おどりをお届けします。

 高円寺阿波おどりスタート地点 

8/25(土) ルック第2演舞場
8/26(日) パル演舞場

 


公式サイト
 
>> http://warakuren.com/

まとめ

商店街の賑わいを求めて始まった高円寺阿波おどりも62年目。
夏の風物詩となっている高円寺阿波おどりに出かけてみてはいかがでしょうか。イベントブースでも楽しめます!
また、一緒に熱く盛り上げるメンバーを募集している連もあります。

踊る阿呆に、見る阿呆。
楽しまにゃそんそん。


 阿波踊り体験レポート >>【阿波おどり】きっかけは高円寺!見る阿呆から踊る阿呆に[体験レポート]

 わつなぎオススメ記事 >>【2018 浴衣】簡単で分かりやすい!基本的な半幅帯の結び方[写真で説明]

 わつなぎインタビュー >>【桂竹千代】人気の若手落語家!聴かず嫌いの漫才芸人が落語家になりました!


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ひで

ひで

興味から参加した川中島合戦戦国絵巻。
鎧をまとい、手には槍に模した棒、腰には模造刀を持ち、いざ、敵軍に向かって出陣!かなりのハイテンション!
イベントの仕事でご一緒した忍者の末裔。ガチの忍者の動きを真似てみるが、鍛錬されている動きについていけず、改めて、本物のすごさに気付かされる!
初めて、着物を着ても普段の動きと違い所作の大切さに気づく!
あれ?難しそうって思っていた芸能も少しわかっちゃうと面白いぞ!のめり込んでいくのがわかる!

日本の文化というと様々ではあるが、気になったものやその時出会ったものに「まずは、やってみよう!」で、学び、体験し、きっかけ作りとなるよう伝えていきたい。

知らないことを知るって楽しいことですね^^

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【松藤史恩】大衆演劇の世界で生きる、ひと月の出会いと別れ 映画『瞼の転校生』大衆演劇の魅力! お泊まり会も[インタビュー]

  • 【伊藤翼】新しい可能性を創出! 秋葉原を使用した“リアルプロモーション”実施、新世代のプロレス仕掛け人[神田明神]

  • 【小山博之】プロの御用聞き! 多数の広告賞受賞 “祭りののどにも、龍角散”CMの誕生秘話。原風景に縁のあるお店[神田明神]

  • 【東出忠昌】ロマンがないと面白くない! 独自のアイデアで立案・問題解決。オフィスにバーカウンター設置[神田明神]