1. TOP
  2. 風土 歴史
  3. 無病息災を祈る!食べられる年賀状で新年のご挨拶。春の七草をお届け

無病息災を祈る!食べられる年賀状で新年のご挨拶。春の七草をお届け

LINEで送る
Pocket

1月7日の朝に食べて無病息災を祈る「七草粥」。

七草粥に使われる春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの7種類の植物になります。

現在では、七草粥用に七草をセットにした商品が販売させていますが、新年の挨拶とともに届く七草があるのはご存知ですか?

野菜加興メーカーとして食文化を支えているこだま食品が、「食べられる年賀状」という七草の入った年賀状を販売しているんです。

豊かで健やかな日々を願う気持ちを添えて新年のご挨拶を贈ってみませんか。

※野菜加興とは、「野菜をもっとおいしく、もっと沢山食べて頂くには」を常に追求し、野菜関連の健康によい商品開発をして、新しい事業を興すという願いを込めた造語。


多数のご応募ありがとうございました。入場券プレゼント企画終了致しました。

わつなぎプレゼント企画の情報はラインからも発信します。お友達登録お待ちしております。

 🎁プレゼント情報🎁 

先着20名様に、こだま食品の「食べられる年賀状」プレゼント!

【応募方法】
ラインにてお友達登録をして、「こだま食品」とお送りください。

送付先確認メッセージが届きます。必要事項を明記してお戻しください。

注「こだま食品」のみお送りください。

友だち追加

わつなぎ[watsunagi]ID
@uec9635g

【応募締切】
2019年12月21日(土)
※定数になり次第終了します。

【発送】
送付先確認できた方へ新年に届くように発送します。

※発送用に頂いた情報は、発送以外に使用致しません。


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【やまと絵】壮大かつ華麗な歴史! 日本美術の教科書。特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」開催[東京国立博物館]

  • 【絵獅匡[えしまさ]】画業35年、龍を意識して描き初めて15年の龍画家! 屏風奉納に龍画展開催。[神田明神インタビュー]

  • 【日本画】新たな日本画創造への軌跡!『【特別展】日本画に挑んだ精鋭たち ―菱田春草、上村松園、川端龍子から松尾敏男へ―』開催[山種美術館]

  • 【NEWS】5万人で作る打ち上げ花火。個性派“風鈴”150点。日本最大級クリエイターの祭典「ハンドメイドインジャパンフェス 2023」開催