1. TOP
  2. ワコラボ
  3. 【伝統文様・北斎画】贈り物にバレンタインに人気!おしゃれな和風チョコレート

【伝統文様・北斎画】贈り物にバレンタインに人気!おしゃれな和風チョコレート

LINEで送る
Pocket

今、伝統文様のチョコレートが人気です。

浅草から吾妻橋渡った先に店舗を構える「ショコラティエ川路」の川路さとみシェフが作るチョコレートは、和柄の伝統文様のデザインや和の素材との組み合わせを考え、日本人だからこそできるチョコレート作りに励んでいます。和柄の伝統文様には、幸せの願いが込められているそうです。
この度、川路シェフの念願だった北斎画を使ったチョコレートも発表されました。

気さくで笑顔が絶えない川路シェフに、和柄の文様に込められた願いや修業時代の話など楽しいお話が聞けました。

お世話になった方への贈り物にバレンタインに、チョコレート選びの参考にしてみたください。


チョコレートとショコラの意味は基本同じですが、チョコレート(chicolate)は英語(加工前の素材の事を言う場合もあり)ショコラ(chocolat)はフランス語(加工したお菓子の事を言う場合もあり)です。本稿では、馴染みのあるチョコレートで表記します。


 わつなぎ関連記事 >>【伝統文様】縁起の良い吉祥和柄!日本の伝統文様一覧16選

 わつなぎオススメ記事 >>【甘酒】飲む点滴!飲む美容液!米麹と酒粕の甘酒の違い


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ひで

ひで

興味から参加した川中島合戦戦国絵巻。
鎧をまとい、手には槍に模した棒、腰には模造刀を持ち、いざ、敵軍に向かって出陣!かなりのハイテンション!
イベントの仕事でご一緒した忍者の末裔。ガチの忍者の動きを真似てみるが、鍛錬されている動きについていけず、改めて、本物のすごさに気付かされる!
初めて、着物を着ても普段の動きと違い所作の大切さに気づく!
あれ?難しそうって思っていた芸能も少しわかっちゃうと面白いぞ!のめり込んでいくのがわかる!

日本の文化というと様々ではあるが、気になったものやその時出会ったものに「まずは、やってみよう!」で、学び、体験し、きっかけ作りとなるよう伝えていきたい。

知らないことを知るって楽しいことですね^^

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【絵獅匡[えしまさ]】画業35年、龍を意識して描き初めて15年の龍画家! 屏風奉納に龍画展開催。[神田明神インタビュー]

  • 【上村侑】史上初! 五人が入れ替わり!? 新感覚ラブコメディ映画『GONZA』和装ってかっこいいんです[インタビュー]

  • 【小越勇輝】温泉宿に集った8人。札束は一体どこへ? 映画『札束と温泉』別府散策は地獄めぐりを。和菓子が好きです[インタビュー]

  • 【吉田伶香】あなたに会えて本当によかった。映画『こわれること いきること』吉田家お正月のしきたり[インタビュー]