1. TOP
  2. 造形 芸術
  3. 【日本画】桜の表現で満開!特別展「桜 さくら SAKURA 2020 —美術館でお花見!— 」開催[山種美術館]

【日本画】桜の表現で満開!特別展「桜 さくら SAKURA 2020 —美術館でお花見!— 」開催[山種美術館]

LINEで送る
Pocket

本展のみどころ


桜の絵画で会場が満開に!

日本を象徴する花として愛されてきた桜を描いた約50点の作品を、山種コレクションから厳選して展示。 横山大観、速水御舟をはじめとする、各画家の個性豊かな桜の表現をご堪能ください。


桜の絵画を通してみる日本文化

古くから知られている名所の桜、歴史、物語の題材の中で表される桜など、桜を描いた絵画を通して、日本人の 美意識、日本文化を感じていただける展覧会です。


絵画でめぐる桜の名所を楽しむ!

奥村土牛《醍醐》、《吉野》、橋本明治《朝陽桜》など、日本各地の桜の名所・名木を描いた作品を、画家の言葉と ともにご紹介します。


橋本雅邦《児島高徳》


橋本雅邦《児島高徳》1899(明治32)年頃 絹本・彩色 山種美術館


横山大観《山桜》


横山大観《山桜》1934(昭和9)年 絹本・彩色 山種美術館


菱田春草《桜下美人図》


菱田春草《桜下美人図》1894(明治27)年 絹本・彩色 山種美術館


松岡映丘《春光春衣》


松岡映丘《春光春衣》1917(大正6)年 絹本・彩色 山種美術館


小林古径《桜花》


小林古径《桜花》1933(昭和8)年頃 絹本・彩色 山種美術館


川端龍子《さくら》


川端龍子《さくら》20世紀(昭和時代) 絹本・彩色 山種美術館


土田麦僊《大原女》


土田麦僊《大原女》1915(大正4)年 紗本金地・彩色 山種美術館


奥村土牛《醍醐》


奥村土牛《醍醐》1972(昭和47)年 紙本・彩色 山種美術館


奥村土牛《吉野》


奥村土牛《吉野》1977(昭和52)年 紙本・彩色 山種美術館


小茂田青樹《春庭》


小茂田青樹《春庭》1918(大正7)年 絹本・彩色 山種美術館


速水御舟《夜桜》


速水御舟《夜桜》1928(昭和3)年 絹本・彩色 山種美術館


橋本明治《朝陽桜》


橋本明治《朝陽桜》1970(昭和45)年 紙本・彩色 山種美術館 



 

【特別展】桜 さくら SAKURA 2020 — 美術館でお花見!—
Special Exhibition: Sakura, Sakura, Sakura 2020 — Flower Viewing at the Museum!

2020年7月18日(土)〜9月13日(日)

[開館時間] 午前11時〜午後4時 (入館は午後3時30分まで)
[休館日]  月曜日[但し、8/10(月)は開館、8/11(火)は休館]
[入館料] 一般1300円・大高生1000円・中学生以下無料
※障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)1100円 ・大高生900円
<きもの割引> きものでご来館された方は、一般200円引き、大高生100円引きの料金となります。
※ 複数の割引の併用はできません。
[主催] 山種美術館、朝日新聞社
[山種美術館]>>http://www.yamatane-museum.jp/


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

わつなぎ編集部の“わつ乃となぎ吉”です。

日本の文化とつなぐ、人と人をつなぐ「わつなぎ」素敵な巡り合わせがあるといいな。

楽しく情報発信していきます。

Twitterもゆるく発信中。フォローしてね。 →

この人が書いた記事  記事一覧

  • 浮世絵の世界に没入!体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」開催[寺田倉庫 GIビル]

  • 【NEWS】上質なお茶と海苔を堪能! 創業の地・日本橋に立地する旗艦店『山本山 ふじヱ茶房』メニューリニューアル

  • 【ごはんのお供】約300種類の中から、のっけた!のっけた! アコメヤのごはんのお供番付2024発表[AKOMEYA TOKYO]

  • 【りんご】長野で生まれたりんご!シナノスイート販売中。数に限りがございます[PR]