1. TOP
  2. 風土 歴史
  3. 【明治神宮】緑豊かな永遠の杜!流鏑馬、奉納演舞に百々手式。秋の例大祭をご紹介

【明治神宮】緑豊かな永遠の杜!流鏑馬、奉納演舞に百々手式。秋の例大祭をご紹介

LINEで送る
Pocket

明治神宮と言えば、各国の要人が来日の際には参拝の様子が度々ニュースになり、初詣の参拝数は日本一多い300万人と言われている神社です。
都内屈指のパワースポットとしても有名ですね。

皆さんは、この明治神宮で最も重要な祭儀がある「秋の例祭」をご存知ですか?

秋の例祭は毎年明治天皇のご生誕日である11月3日、文化の日に行われ、流鏑馬(やぶさめ)奉納を始め、古武道など様々な日本の伝統文化を間近で見る事が出来るのです。

11月1日の鎮座記念祭から3日間が「秋の大祭」で、連日に渡って祭儀が行われますので、年に1度のチャンスを逃さずに足を運んでみてはいかがでしょうか。

ここでは明治神宮の魅力と、この秋の例祭について詳しくご紹介します。


 わつなぎオススメ記事 >>【2019やぶさめ】鎌倉鶴岡八幡宮で流鏑馬を見る! “春の鎌倉まつり”と“秋の例大祭”


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

HtoM

HtoM

好奇心の赴くまま、現在進行形で趣味を広げています。

最近は日本文化の素晴らしさを再認識することが多くなり、以前から興味を持っていた弓道を始めました。

旅行を兼ねた神社仏閣巡りや、つまみ細工など和小物作り、和食を作るのも食べるのも好きです。日本に生まれて良かった!と思われるような「わつなぎ」の輪を広げていけたら嬉しいです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【梅】医者いらず!? 梅干しに梅酢、気になる効果・効能。食事バランスを整えて免疫力アップ

  • 【漬物】古くから保存性を高めた貯蔵食品!漬物の歴史に様々ある漬物の種類

  • “ぼたもち” に “おはぎ” は季節に材料に地域で違う!? なぜお彼岸にお供えするの?

  • 【和食配膳】知っておきたい! 一汁三菜。ごはんと汁物の並べ方に意味がある。