1. TOP
  2. 造形 芸術
  3. 【織部焼】千利休の弟子・古田織部によって創始!はじまりから特徴に11種類の織部

【織部焼】千利休の弟子・古田織部によって創始!はじまりから特徴に11種類の織部

 2019/04/09 造形 芸術
 
LINEで送る
Pocket

濃い深緑色の釉薬が特徴として知られている「織部焼」。
その緑色は「織部色」という色の名前にも使われています。

創始者は、茶人であり武将の古田織部です。

織部は、わび茶の祖といわれ、現代の茶の湯の基礎を作った千利休の弟子でもあり、「へうげもの(ひょうげもの)」と呼ばれる斬新な作風を確立しました。

武家の家に生まれ、茶人としてだけでなく大名として波乱の時代を生き抜いた古田織部について、多彩な織部焼の種類とともに紹介します。

[TOP PHOTO]織部獅子鈕香炉
出典:国立博物館所蔵品統合検索システム https://colbase.nich.go.jp/collectionItems/view/12f08f3c06a62af80737925634848303/56105 を加工して作成


 わつなぎ関連記事 >>【陶磁器】陶器と磁器の違い!原料や特徴に代表的な有名産地を紹介


\ SNSでシェアしよう! /

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

日本文化をわかりやすく紹介する情報サイト|わつなぎの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

しおり

しおり

小さいころから歴史好きで、大学では日本美術・江戸文学を学び、歴史系の学芸員の資格を取りました。

40代の主婦ですのでかれこれ四半世紀前のことになりますが、研修旅行では、おいしいものもろくろく食べず京都の寺社を東奔西走していました。博物館や美術館にもレポートなどでよく行きました。

現在は子育てや体調もあり、実物を見る機会はめっきり減りました。それでも、家にある図録などから縄文式土器のパワーに惹かれ、仏像の美しさに見入り、焼き物や工芸品の匠の技に感心し、庶民の力が花開いた町人の世界に思いをめぐらせ・・と、江戸文化や美術をできる範囲で楽しんでいます。

作品から当時の人々の息遣いを感じることができると、歴史を楽しむ醍醐味がわかります。そのお手伝いができたらいいなと思います。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【東海道中膝栗毛】弥次さん喜多さん珍道中!十返舎一九の江戸時代大ベストセラー

  • 【浮世絵】歌川広重「東海道五十三次」江戸から京都まで解説![袋井〜京都編]

  • 【浮世絵】歌川広重「東海道五十三次」江戸から京都まで解説![日本橋〜掛川編]

  • 【葛飾北斎】世界に影響を与えた奇才の画家!有名作品「富嶽三十六景・小布施天井絵・北斎漫画」